山形村立山形小学校のホームページにようこそ! 

Welcome to Yamagata Elementary School

 

新着情報

 
5年生 バケツ稲の育て方について、地域の方に教わりました
 5年生は、山形村みどりと環境を守る会の皆さまをお招きし、バケツ稲の育て方について教えていただきました。  みどりと環境を守る会の皆さまからは、お米づくりの流れや山形村の水利用、水田の働きなど、バケツ稲の育て方だけでなく、山形村でのお...
カラマンダリン
5/12(金)の献立 ・ドライカレー ・まぜっこサラダ ・カラマンダリン ・牛乳 給食委員会の子どもが「カラマンダリン、カラマンダリン・・・」と言いながら、給食室前の献立用黒板に書いていました。まだまだ聞き馴染みの少ない果物のようで...
地域の方に支えられて~金管バンド練習
音楽会に向けて、各学年の取組が本格的になってきました。 金管バンドでは、4年生の新入部員を迎え、各パートで基本的な練習を積み重ねている段階から、全体で合わせて金管バンドの音をつくり上げる段階に比重が移ってきました。 山形小学校では、...
ほきのフライ
5/11(木)の献立 ・米粉パン ・ミネストローネ ・ホキのフライ ・アスパラサラダ ・牛乳 給食には週に1回程度魚料理を取り入れるようにしています。苦手とする子どもたちも多い食材なので、調理方法や魚の種類を吟味して、少しでも食べや...
ふき
5/10(水)の献立 ・麦ごはん ・小松菜と豆ふのすまし汁 ・鶏肉のみそ漬け焼き ・ふきの煮物 ・牛乳 山形村の畑や田んぼのあぜに、葉っぱを大きく広げたふきを見かける時季になりました。ふきは好き嫌いがはっきり分かれる食材ですが、子ど...
抹茶ケーキ
5/9(火)の献立 ・菜の花のスープスパゲティ ・和風サラダ ・抹茶ケーキ ・牛乳 「夏も近づく八十八夜~♪」で始まるこの歌は「茶摘み」です。今年の八十八夜は5月2日で、この頃から茶摘みが始まるそうです。そこで、今日のデザートは八十...
音楽会ボランティアの皆さんにご指導をいただいています
ゴールデンウィークが終わり、6月の音楽会に向けて、活動が本格的になってきました。 高学年では、4月中は、パートごとの個人練習が中心でしたが、5月からはパートごと、または他のパートとあわせたり、学年全体であわせたりする練習が始まってい...
鶏ごぼうごはん
5/8(月)の献立 ・鶏ごぼうごはん ・豆ふとにらのスープ ・マカロニサラダ ・美生柑 ・牛乳 山形村の特産品と言えば、ごぼうです!土の中に石や粘土が少ない山形村の畑では、先まで太く、まっすぐ伸びたごぼうが育ちます。ごぼうを収穫する...
子どもの日献立
4/28(金)の献立 ・たけのこごはん ・すまし汁 ・ツナと小松菜のあえもの ・ちまき ・牛乳 一足早いですが、今日は子どもの日にちなんだ献立です。子どもたちが元気に大きく育つことを願い、まっすぐスクスク育つたけのこや、昔から端午の...
はちみつレモントースト
4/27(木)の献立 ・はちみつレモントースト ・米粉のコーンシチュー ・グリーンサラダ ・牛乳 給食室では、ピザトースト、セサミトースト、はちみつレモントーストなど、様々なトーストを作ります。その中でも、はちみつレモントーストは希...
[PHP_Warning]: mysqli_real_connect(): Headers and client library minor version mismatch. Headers:50564 Library:50645 in file /usr/home/mw2penyaf5/www/maple/nccore/db/adodb/drivers/adodb-mysqli.inc.php line 109