学校周辺や通学路の除雪にご協力ありがとうございました

前日夕方から早朝にかけて大雪警報が発令され、大雪が心配されていました。登校時刻を遅らせる可能性について前日夕方に保護者の皆さんにもお知らせしていましたが、実際はそこまでの積雪ではありませんでした。普段通りの登校となりまし […]

続きを読む
6年生を送る会~笑顔で卒業できるように心を込めて

「6年生が笑顔で卒業できるように、心を込めてこの会をつくりましょう。」5年生の新児童会長がこのように挨拶した後、6年生が入場し、送る会が始まりました。 1年生はパズルで、2年生はダンスで、かわいらしさを発揮しながら感謝の […]

続きを読む
5年保育園交流~入学予定の年長さんに小学校を紹介しました

もうじき保育園を卒園して、山形小学校に入学予定の年長さんを招待して、交流会を行いました。目的の「年長のみなさんに、山形小学校のことを知ってもらう」ために、今回の交流会では、国語と算数の体験授業と学校探検を企画しました。 […]

続きを読む
新三役が初挑戦!来年度に向けた準備児童会がありました。

来年度の児童会三役となる児童が進行を務める準備児童会が2月27日(木)に行われました。この会では、新しい三役たちが実際に委員会の運営を経験し、進行の仕方を学びました。 児童たちは緊張しながらも、しっかりと自分の役割を果た […]

続きを読む
4年国語学習~生活調査隊として「問い」から「学び」を深めています

2月も下旬となり学年のまとめも終盤に差し掛かっています。4年生は国語学習として、テーマごとに分かれて生活調査隊となり、調査の結果を発表し合いました。 「ぼくたちは、『よく見るテレビ番組』というテーマで調査しました。(中略 […]

続きを読む
6年参観日 ご参観ありがとうございました

6年生は小学校生活最後の参観日でした。各教室では、国語「今、私は、僕は」の学習のまとめとして、将来の夢や小学校生活の振り返り、中学校でがんばりたいことなどを、タブレット端末でつくったプレゼンを使いながらスピーチしました。 […]

続きを読む
児童会 引継ぎ会

2月14日(金)に児童会の引継ぎ会が行われました。旧三役(6年生)が新三役(5年生)に、1年間やってきてのアドバイスや来年度に向けてやってほしいことなどを伝えました。 少し緊張した表情の新三役でしたが、一生懸命に話を聞い […]

続きを読む
2年おとうふ作り体験~地域のボランティアさんに教わりました

2年生は、畑で大豆を育てながら、大豆の生長の様子や大豆を使った食品について調べたり、実際にきな粉を作って味見をしたりして学習を展開してきました。 今回は、地域のボランティアの皆さんに教わりながら、おとうふ作りを体験しまし […]

続きを読む
図工作品 県展・今を生きる子どもの絵展・郡巡回展への入選

県展(選抜入選)には、2年、3年、4年、6年の各1名、5年2名の作品、県展(地区入選)には、2年、4年の各2名の作品、今を生きる子どもの絵展(地方入選)には、2年、3年、5年の各1名の作品、郡巡回展には、1~6年生の各学 […]

続きを読む
あすなろ学級・とちの木学級参観日~ご参観ありがとうございました

さくらんぼ算、音読、パンフレット作り、図工の作品紹介、きなこ作り、アニメーション作り、なわとび、コマなどなど、自分が得意なことやがんばってきたことを一人ひとりが発表しました。 保護者の皆様には、お子さんががんばりや成長を […]

続きを読む